社会保険労務士法人 助成金パートナーズ設立のお知らせ
2023年に社会保険労務士として開業して以来、社会保険労務士として活動する中で、中小企業のお客様から助成金活用についてのご相談をお受けすることが多く、キャリアアップ助成金や業務改善助成金の申請のお手伝いさせていただく中で […]
株式会社OSIE様が運営するブロブで弊事務所が紹介されました。
Webサイト制作・SNS運用・広告運用・Webコンサルティングを行っている株式会社OSIEさんが運営するブロブの「東京で頼れる社労士事務所4選」弊事務所が紹介されました。
【メディア掲載】 「コンサルGO 」に弊事務所が掲載されました。
フリーコンサル株式会社が運営するコンサルタント・ハイクラス人材のキャリア、企業の課題解決に役立つ情報メディア 「コンサルGO 」にて、「東京でおすすめの社労士事務所」として紹介されました。
「比較ビズ」の文京区のおすすめ社労士14社に掲載されました
日本最大級のビジネスマッチングサイト「比較ビズ」の文京区のおすすめ社労士14社に弊事務所が【豊富な実績】文京区のおすすめ社労士4選として掲載されました。
働くパパママ育業応援奨励金(働くママコースNEXT)のポイント
(公財)東京しごと財団が、東京都と連携して、女性従業員に合計1年以上の育業させ、就業継続しやすい職場環境を整備した都内中小企業等に奨励金を支給します。 事業者 都内勤務の常時雇用する従業員を2名以上かつ6か月以上継続して […]
両立支援等助成金(育児休業等支援コース)のポイント
「育休復帰支援プラン」を作成し、プランに沿って従業員の円滑な育児休業の取得・職場復帰に取り組んだ中小企業の事業主に支給されます。 支給額 育休取得時 30万円 職場復帰時 30万円 ※1事業主2人まで(無期・有期1人ずつ […]
東京都正規雇用等転換安定化支援助成金のポイント
東京都正規雇用等転換安定化支援助成金の一番大きなポイントは、厚生労働省のキャリアアップ助成金(正社員化コース)の交付決定がされた場合に、支給の対象になるという点です。 主な交付要件 <事業主> 以下のすべてに該当する中小 […]
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、 ほめてやらねば、人は動かじ
この言葉は、太平洋戦争の頃の連合艦隊司令長官・山本五十六の有名な言葉です。 人を動かす要諦として、現代でも通用する言葉だと思います。 この言葉には、以下の続きがあります。 「話し合い、耳を傾け、承 […]
厚生年金保険の脱退一時金
技能実習や特定技能で働いた外国籍の方が母国に戻る場合には、日本で払った厚生年金保険の保険料の一部を返してもらうことができます。 この時に受け取れる金額を「脱退一時金」といいます。 厚生年金保険の脱退一時金は、保険料を支払 […]