特定社会保険労務士、行政書士として、以下のサービスを承っております。

助成金や補助金の申請

助成金や補助金の申請を通じて、事業の継続と発展を資金面からご支援します。

人事・労務関連業務のペーパーレス化等による効率化

以下の人事・労務関連の社内手続きのWEB化とハローワーク、日本年金機構への届け出の電子申請化をすることで、業務を効率化します。

  • 従業員入社時の各種手続き
  • 従業員入社後の身上変動等の手続き
  • 従業員のマイナンバー収集
  • 勤怠打刻、有給休暇の管理
  • 勤怠管理と連動した給与計算
  • 給与明細、賞与明細の配信
  • 年末調整と源泉徴収票の配信 等

労働保険(労災保険、雇用保険)、社会保険(厚生年金、健康保険)、その他官公署への許認可申請に関する各種手続きのアウトソーシング

  • 会社設立時の許認可と労働保険・社会保険の新規適用の手続き
  • 労働保険の年度更新
  • 健康保険、厚生年金保険の算定基礎届
  • 従業員採用時、退職時の被保険者資格取得届、喪失届(離職証明)
  • 出産、育児期間中の健康保険、厚生年金保険、雇用保険の各種手続き
  • 業務上災害、通勤災害の給付

従業員向け説明会、個別相談の企画・運営

  • 60歳以降の継続雇用制度を有効に活用するための説明会
  • パートやアルバイトへの社会保険適用に関する制度の周知と対応に関する説明会
  • 60歳以降の継続雇用や社会保険適用により手取り収入が減少する従業員の家計相談
  • 「家族の介護」を担っている従業員が介護離職などに追い込まれないためのサポート
  • 「子どもの大学進学」や「住宅購入」などの大きなライフイベントを控えている従業員の家計相談
  • 企業型確定拠出年金(企業型 DC)の加入者への投資教育

ホームページの制作、運営を通じた新規顧客開拓

新規顧客開拓を目的に、

  • 既存のホームページを活用しようとお考えの個人事業主、中小企業様
  • これからホームページを制作しようとお考えの個人事業主、中小企業様

をご支援します。

※ご覧いただいているホームページは、制作から運営まですべて自分で行っています。

監理団体の外部監査と入国後講習の講師

  • 技能実習制度における管理団体の外部監査
  • 技能実習制度における管理団体の入国後講習(労働法令)の講師

その他の経営労務支援

  • 就業規則の作成と法改正に対応した整備
  • 経営労務診断(労務コンプライアンスや職場環境改善のサポート)
  • 中小企業の事業主や一人親方の労災保険の特別加入
  • 経営者保険の見直し
  • IDeCoプラス(確定拠出年金)の導入
  • 経営労務関連の法改正情報などのご提供
  • 情報セキュリティに関する情報のご提供
  • 従業員との労働紛争の解決
  • 障がい者雇用

生命保険会社出身の経験を踏まえて、経営者のプラスになるようにご支援します。

上記以外にも、法律で認められた唯一の労務管理コンサルタントとして、様々な人事・労務関連業務のご相談を承っております。

顧問(オールインクルーシブ)契約

上記のすべてのサービスを含む顧問(オールインクルーシブ)契約を締結させていただき、お客様の状況に応じて最適な形でご提供します。