ホームページを制作して、代表者のあいさつとプロフィール、事業内容、サービスと料金、会社概要、アクセスを掲載するだけではなかなか新規の集客にはつながらないと思います。

それは、インターネット上に名刺を置いているだけの状況だからです。

名刺は人の手に渡して、はじめて効果を発揮します。

同じように、ホームぺージも人の目に触れて、はじめて効果を発揮します。

では、ホームページを人の目に触れるようにするためには、どうすればよいのでしょうか。

マーケティングの話になりますが、どのような人に、どのようなサービス(商品)を見てほしいのかを選定して、ターゲッティングに沿ったホームページの運営を行う必要があります。

具体的には、SEO(Search Engine Optimization)といわれる「検索エンジン最適化」を図ることにより、グーグルやヤフーなどの検索エンジンを使用してサービスや商品を探している人に、自社のサービスや商品を見てもらえるようにすることです。

そして、自社のサービスや商品を気に入ってもらい、成約につなげるのように工夫します。

具体的には、ホームページから「お問い合わせ」をしていただいたり、「商品・サービスの購入」をしていただけるように、ホームページを運営します。

ホームページの制作、運営を通じた新規顧客開拓をご支援します。